言語文化(古文)の教科書で一番始めに学ぶ教材です。以下のポイントに注意して古文に慣れるようにしましょう!
- 正しく音読する。
- 本文の内容を理解する。
- 用言(動詞の活用と種類)を覚える。→できる人は形容詞・形容動詞へ。
朗読を聞いて動詞を探そう
①今は昔、比叡の山に児ありけり。②僧たち、宵のつれづれに、「いざ、かいもちひ せん。」と言ひけるを、この児、心よせに聞きけり。③さりとて、し出ださんを待ちて寝ざらんも、わろかりなんと思ひて、④片方に寄りて、寝たるよしにて、出で来るを待ちけるに、⑤すでにし出だしたるさまにて、ひしめき あひたり。
⑥この児、さだめておどろかさんずらんと、待ちゐたるに、⑦僧の、「もの申し 候はん。おどろかせたまへ。」と言ふを、うれしとは思へども、⑧ただ一度にいらへんも、待ちけるかともぞ思ふとて、いま一声呼ばれていらへんと、念じて寝たるほどに、⑨「や、な起こし たてまつりそ。をさなき人は、寝入り たまひにけり。」と言ふ声のしければ、あな、わびしと思ひて、⑩いま一度起こせかしと、思ひ寝に聞けば、ひしひしと、ただ食ひに食ふ音のしければ、⑪ずちなくて、無期ののちに、「えい。」といらへたりければ、僧たち笑ふこと限りなし。
せんせー、動詞めっちゃいっぱいあるアセアセ アンダーラインのやつ? こんなの覚えられるの 人間じゃないじゃん笑笑
動詞以外の注意する語句にも引いてあるよ 何度も声に出して練習すれば意外に簡単さ
ぴえんこえてぱおん
文句言わないで動詞・形容詞・形容動詞【古典文法】の問題をやろう! パターンを覚えて大きな声でリズムよく、何度も繰り返そう!
四段活用 ま・み・む・む・め・め!
アイラ呼んでこようかなwww 一緒にやる人探そwww
口 語 訳
動 画
「児のそら寝 (児とかいもちひ)」 古典文法で最初に出てくるのは動詞の活用です。 下の動画を見て形容詞・形容動詞もしっかり覚えましょう!
パロディ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |