ミロのヴィーナス(手の変幻)要旨

ミロのヴィーナスが魅惑的であるためには
両腕を失っていなければならなかった

せんせー、両腕なかったら
人間じゃないじゃん笑笑

彼女は自分の美しさのために両腕を無意識に
隠して来た

ちょ、ちょまちーっ
何言ってんのか、チョーいみぷーなんすけど笑笑

それは特殊から普遍への跳躍であり
部分的な具象の放棄による全体性への肉薄といえる

え?え?なに?せんせい、やばたにえんなんすけど(^_^;)

ミロのヴィーナスの失われた両腕は生命の多様な可能性の夢を
たたえて、無数の美しい腕を暗示する心象的な表現である

無視されて、ぴえんこえてぱおん泣

ぼくにとってどんなに優れた復元案でも、それは夢をはらんだ無から
限定された有への変化にすぎない
だから、真の原形が発見されたとしても芸術の名の下に否定する

ガン無視されて…ぱおんww

失われたものが両腕でなければならなかった
手は人間にとって象徴的な意味を持つ
手は交渉手段なのだ
手が失われることによって、逆にざまざまな両腕を
想像することができる
そんな不思議なアイロニーがここにはある

もうきゃぱい、アセアセ

言葉の意味が分からなくても、今、読んだ所をつなげて
みれば全体の容姿が見えてくるはずだ細かいことは考え
ず、印象に残った言葉を拾ってみろ笑

まじ、ムリなんすけど…えっと…前から順番に…
《要約》
「ミロのヴィーナスが魅惑的であるためには
両腕を失っていなければならなかった」
「自分の美しさのために両腕を無意識に
隠して」
「特殊から普遍への跳躍」
「部分的な具象の放棄による全体性への肉薄」
「失われた両腕は生命の多様な可能性の夢を
たたえて、無数の美しい腕を暗示する」
「どんなに優れた復元案でも芸術の名の下に否定する
手は交渉手段なのだ」
「手が失われることによって、逆にざまざまな両腕を
想像することができる」

いい感じだ。つまり、何が言いたい?

前から順番にコピペしただけなんだけどww
ミロのヴィーナスは美しくなるために両腕を
どっかに忘れてきたwwそして、両腕がない
からいろいろ想像できるので楽しい!
本物が発見されてもそんなのは絶対にイヤだ!
うちも、この文章もうイヤ!www

よくやったじゃん!せーら、上出来だ!
後は意味の分からない語句を上のYouTube見ながら
しっかり覚えるんだぞ!笑

ま?もう鬼ヤバい、アセアセ
ミロのヴィーナス(手の変幻)テスト対策
ここでは三省堂のwebサイトに公開されているPDFを使用しています
下からダウンロードも出来ますので参考にしてください
コメント