助動詞(聞いて覚える) テスト対策(高1・高2国語) 2021.05.17 助動詞 聞き流し古典文法 聞き流しシリーズ 【聞き流し古典文法】ただ聞くだけでいつの間にか覚えます 助動詞活用表 助動詞活用表ダウンロード 助動詞活用練習シート空欄ダウンロード 助動詞 解説動画 YouTube 助動詞を覚えよう! 助動詞「ず」 助動詞「き」「けり」 助動詞「つ」「ぬ」「たり」「り」 助動詞「む」「むず」 助動詞「べし」 助動詞 解説と豆テスト 助動詞(識別)・副詞・敬語 「なむ」の識別 助動詞「き」「つ」「たり」「り」 助動詞「む」「じ」 助動詞「べし」 助動詞「らむ」「けむ」 助動詞「じ」 助動詞「まし」 助動詞「なり」伝聞・推定 助動詞「なり」断定 「ず」 徒然草【第百七十七段】朗 読【参考】10min.ボックス 徒然草(兼好法師) 本 文本文中の助動詞(登場順)「けり」「ず」「む(ん)」「たり」「る」「けむ(けん)」「り」「き」「なり」YouTube 鎌倉の中書王にて、御鞠あり a けるに、雨降りてのち、いま... ずダウンロード 「き・けり」 徒然草【第百七十七段】朗 読【参考】10min.ボックス 徒然草(兼好法師) 本 文本文中の助動詞(登場順)「けり」「ず」「む(ん)」「たり」「る」「けむ(けん)」「り」「き」「なり」YouTube 鎌倉の中書王にて、御鞠あり a けるに、雨降りてのち、いま... き・けりダウンロード 「つ・ぬ・たり・り」 徒然草【第百二十五段】【参考】10min.ボックス 徒然草(兼好法師) 朗 読本 文 人におくれて、四十九日の仏事に、ある聖を請じ侍りしに、説法 いみじくして、皆人、涙を流しけり。導師帰りて後、聴聞の人ども、「いつよりも、ことに今日は尊く覚え侍り aつる」と... つ・ぬ・たり・りダウンロード 「む・むず」 徒然草【第百二十一段】朗 読本 文 養ひ飼ふものには、馬・牛。繋ぎ苦しむる こそ いたましけれど、なくてかなはぬものなれば、いかがはせ aん。犬は、守り防ぐつとめ、人にもまさりたれば、必ずあるべし。されど、家ごとにあるものなれば、ことさらに求め飼はずとも... む・むずダウンロード 「べし」 徒然草【第百二十二段】朗 読本 文 人の才能は、文ふみ あきらかにして、聖ひじりの教えを知れるを第一とす。次には手書く事、むねとする事はなくとも、これを習ふ aべし。学問に便あらんためなり。次に医術を習ふべし。身を養ひ、人を助け、忠孝のつとめも、医にあらず... べしダウンロード 「らむ・けむ」 らむ・けむダウンロード 「めり・まし・らし・なり」 めり・まし・らし・なりダウンロード 「じ・まじ」 じ・まじダウンロード 「る・らる・す・さす・しむ」 徒然草【第百六段】朗 読【参考】10min.ボックス 徒然草(兼好法師) 本 文 高野の証空※1上人、京へのぼりけるに、細道にて馬に乗りたる女の行きあひたり けるが、口ひきける男、あしくひきて、聖の馬を堀へ落として けり。 聖いと腹悪しくとがめて、「こは... 徒然草【第二百二十六段】朗 読【参考】10min.ボックス 徒然草(兼好法師) 本 文本文中の助動詞「けり」「る」「たり」「ぬ」「さす」「す」「り」「ず」「なり」YouTube 後鳥羽院の御時、信濃前司行長、稽古の誉ありけるが、楽府の御論義の番に召されて、... る・らる・す・さす・しむダウンロード 「なり・たり・ごとし」 なり・たり・ごとしダウンロード 「まほし・たし」 まほし・たしダウンロード 二種類の助動詞「なり」の識別 助動詞「なり」二種類の識別ダウンロード 「じ・まじ・なり・まほし・たり・ごとし」 じ・まじ・なり・ごとしダウンロード 2025年4月 日 月 火 水 木 金 土 12345 6789101112 13141516171819 20212223242526 27282930 « 3月