雪のいと高う降りたるを

枕草子 第二百八十段

 雪のいと 高う 降りaを、なら 参りて、に火おこして、物語などして集まり候ふに、「少納言よ。炉峰の雪かなら 。」とらるれば、御格子上げて、高く 上げたれば、笑は給ふ
 人々も「ことは知り、歌などに歌へど、思ひこそ寄ら 。なほ、この宮の人にはべき めり。」と言ふ。

【アニメで古文】枕草子・雪のいと高う降りたるを(あらすじまとめ)放課後の自習室

口語訳

 雪がとても高く降(り積も)っaいるのに、いつもと違って御格子を下ろし申しあげて、角火鉢に火をおこして、(女房たちが)世間話などして集まってお仕えしていると、(中宮様が)「少納言よ。香炉峰の雪はどうかしら。」とおっしゃるので、御格子を上げせて、(私は)御簾を高く上げたところ、(中宮様は)お笑いになる。
 仲間の女房たちも「そのようなことは知っており、歌などにまで歌うけれど、思いもよらかっ。(あなたは)やはり、この中宮様にお仕えする人としては、ふさわしいひとのようです。」と言う。

【品詞分解】雪のいと高う降りたるを』(manapedia[マナペディア])

 【参考】NHK高校講座「枕草子」

敬語の確認

古文 敬語編

テスト対策(語句の意味)

《参考》テストに出そうな問題 (manapedia)