古文

デジタル教科書

源氏物語 松風

光源氏が31歳の秋、二条東院が完成し、光源氏は明石の君を東の対に迎えようと計画します。しかし、明石の君は身分の低さや住み慣れた土地を離れることに不安を感じています。そこで、明石入道は京都の大堰川近くの山荘を修理し、明石の君をそこに住まわせる...
デジタル教科書

石清水物語

『石清水物語』…鎌倉時代中期に成立した擬古物語。作者不詳。二巻から成る。東国の武士である伊予守(いよのかみ)が主人公。彼は木幡の地で美しい姫君を見て、一目惚れする。しかし、伊予守が中納言との争いに破れ、最終的に姫君は老齢の中務宮に嫁ぐ。その...
デジタル教科書

下野厚行の報恩(厚行、死人を家より出す事)

宇治拾遺物語→「宇治拾遺物語」は鎌倉時代前期(1212年~1221年)に成立と推定される日本の説話物語集。編著者は未詳。全197話から成り、収録されている説話は日本、天竺てんじく(インド)や大唐(中国)の三国を舞台とし、多彩な説話を集められ...
デジタル教科書

花山院の出家(大鏡)

動 画 【定期テスト対策】花山院の出家 内容編 あらすじ 「花山院の出家」は、歴史物語『大鏡』に収録されている物語の一つです。この物語は、当時の右大臣であった藤原兼家が、息子の一人である「粟田殿(藤原道兼)」を使って、花山天皇をだまして出家...
テスト対策(高1・高2国語)

徒然草【第九十二段】ある人、弓射ることを習ふに

朗  読 第九十二段 或人、弓射る事を習ふに 【3分解説】ざっくり古文『ある人弓射ることを習ふに』のあらすじ 本  文  ある人、弓射ることを習ふに、諸矢もろやをたばさみて的に向かふ。師の言はく、「初心の人、二つの矢を持つことなかれ。後の矢...
テスト対策(高1・高2国語)

源氏物語 若紫

源氏物語とは? 【小学生でもわかる】紫式部による日本最古の長編小説『源氏物語』のあらすじを現代語訳でわかりやすく解説!大河ドラマ『光る君へ』で 和のこころ.com 《若紫のあらすじ》     病気にかかり北山で治療を受けた光源氏(18歳)は...
テスト対策(高1・高2国語)

嘉応二年十月九日《古今著聞集》

本  文  嘉応二年十月九日、道因法師、人々を勧めて住吉社にて歌合しけるに、後徳大寺左大臣、前大納言にておはしけるが、この歌を詠み給ふとて、「社頭の月」といふことを、   ふり に ける 松もの言はば 問ひて まし 昔もかくや 住江すみのえ...
テスト対策(高1・高2国語)

徒然草【第二百三十六段】丹波に出雲といふ所あり

朗  読 本  文  丹波に出雲といふ所あり。大社を移して、めでたく造れり。しだのなにがしとかや領る所なれば、秋のころ、聖海上人、そのほかも、人あまた誘ひて、「いざ給へ、出雲拝みに。かいもちひ 召さ せ ん。」とて、具しもて行きたるに、おの...
テスト対策(高1・高2国語)

源氏物語 光源氏の誕生(桐壺)

源氏物語とは? 【小学生でもわかる】紫式部による日本最古の長編小説『源氏物語』のあらすじを現代語訳でわかりやすく解説!大河ドラマ『光る君へ』で アニメ 源氏物語千年紀 Genji 和のこころ.com 源氏物語は五十四帖から成り三部に分けられ...
テスト対策(高1・高2国語)

【古典文法】助詞

聞き流し古典文法 助詞一覧表 助詞一覧表-1ダウンロード 助詞(6種類) 係助詞とは 格助詞とは 接続助詞とは 副助詞とは 終助詞とは 間投助詞とは 【参考】国語古文漢文徹底研究 和歌入門附録 和歌のための文語文法 問   題 助詞 問題ダ...