高校生

ブログ

東京TAIKOGIRLS 

女性だけのTAIKOGIRLS令和四年十月 福島県郡山市「けんしん郡山文化センター」東京TAIKOGIRLSによる演技に800名近い観客が酔いしれました。90分間の公演は工夫を凝らしたもので魅力的なプログラム構成になっていました。体験コーナ...
テスト対策(高1・高2国語)

漢字の読みと書き(漢字検定4級)

聞き取り学習のページはNHK高校講座のリンクやYouTube、TikTockのリンクが貼ってあります。最初に音声を流し、その後で下の問題を解いてください。余暇の時間や通学時間などに自学自習用として活用してください。また、学校でお使いいただく...
就職試験対策

喜多方桐桜高校 進路講演会(就職)

渡邊克也令和3年7月15日福島県立喜多方桐桜高校三年生(就職希望者)対象の進路講演会の記録です三年生の就職希望者対象の進路講演会五校時(就職希望者 3年1組 27名)テーマ:面接のポイント(自分を外から見つめよう)1:自分が他人から見るとど...
ギャルでも分かるシリーズ

舞姫 テスト対策

舞姫 朗読 YouTube※参考 「舞姫」 原文と現代語訳 セイラせんせー、舞姫って何書いてあるの?(^^;)笑笑めっちゃ古文みたいで全然わかんない!渡邊克也まあ、そうだろうな笑笑内容はYouTubeに分かりやすくまとめたから舞姫 YouT...
受験対策(国語など)

「とりかへばや物語」古文 

※古語辞典は必須です!とりかへばや物語 大納言の苦悩以下の問題はオリジナル問題ですとりかへばや物語『大納言の苦悩」ダウンロード私は以前に勤めた福島の進学校でのことを思い出し校内模試レベルにしてありますただ、あんまり難しくしすぎても生徒たちが...
受験対策(国語など)

文章を要約する(現代文)国立大学入試対策

2023大学入試対策評論文の要約はキーワードをみつけること評論文の読解には根気強さが求められます現代人の思考には欠けて来ていることだと思います今はどこで教えていても簡単に答えが出ることばかりに生徒たちの興味・関心があるように感じます文の構造...
テスト対策(高1・高2国語)

コインは円形である【アクティブラーニング】

アクテイブラーニング実践編 ここでは授業をアクテイブラーニング形式で実際に行った時のことを説明します先生方の参考になるかも知れませんので今回も私の拙い実践についてお知らせいたしますお役に立てれば幸いです授業の進め方を生徒に説明します何度も書...
ブログ

『臓器は「商品」か』 【アクティブラーニング】

アクティブラーニングの「学習目的」を伝える生徒にやる気をださせるという観点からも授業前に「学習目的」を伝えることは大事なことです古文編でも書きましたが文科省の調査でそのことが報告されています生徒はアクティブラーニングの意味を正確に理解できな...
テスト対策(高1・高2国語)

助動詞「む」「じ」確認テスト付き

「む」助動詞が苦手!というあなたに百人一首から助動詞を解説します!まずは相模(さがみ)の和歌からです!恨みわび/ほさぬ袖だに/あるものを/恋に朽ちなむ/名こそ惜しけれ読み方は↓うらみわび/ほさぬそでだに/あるものを/こいにくちなん/なこそお...
テスト対策(高1・高2国語)

接続詞 口語文法

接続詞について接続詞は文章を読み解いたり、書くときにとても重要です短時間で内容や前後のつながりを理解する上でヒントにもなります接続詞それぞれの性格をよく知れば文章の構造を簡単に理解できるようにもなります接続詞の詳しい解説は以下のサイトが参考...