テスト対策(高1・高2国語)届く言葉 漢字・語句の確認問 題【参考】届く言葉 テスト対策 岡崎健太のOK塾以下の設問に答えよ(第一段落)精選 現代の国語(東京書籍) ① 「この説明力の高さ」を具体的に説明している部分を探し、二十字以内で答えよ。②「イノベイティブな領域の知的活...2023.05.10テスト対策(高1・高2国語)受験対策(国語など)
テスト対策(高1・高2国語)更級日記(門出・あこがれ・あづまぢの道のはて) 本 文朗読 更級日記 NHK高校講座 Ⅰあづまぢの道のはてよりも、な①ほ奥つ②かたに生③ひ出いでたaる人、い④かばかりか⑤はあ⑥やしかりけbむを、い⑦かに思ひはじめけることに⑧か、「世の中に物語といふもののあ⑩んなるを、い⑪かで見ばや。」...2023.04.19テスト対策(高1・高2国語)受験対策(国語など)
テスト対策(高1・高2国語)雪のいと高う降りたるを 枕草子 第二百八十段 雪のいと 高う 降りたaるを、例①なら ず御格②子参りて、炭③櫃に火おこして、物語などして集まり候ふに、「少納言よ。香④炉峰の雪い⑤かなら む。」と仰⑥せらるれば、御格子上げさbせて、御⑦簾を 高く 上げたれば、笑はせ...2023.04.14テスト対策(高1・高2国語)受験対策(国語など)
テスト対策(高1・高2国語)完璧 (十八史略) 分かりやすいアニメ白 文 趙恵文王、嘗得楚和氏璧。秦昭王、請以十五城易之。欲不与畏秦強、欲与恐見欺。藺相如曰「願奉璧往。城不入則臣請、完璧而帰。」既至。王無意償城。相如乃紿取璧、怒髪指冠、却立柱下曰、「臣頭与璧倶砕。」遣従者懐璧間行先帰、身...2023.02.12テスト対策(高1・高2国語)受験対策(国語など)
テスト対策(高1・高2国語)一般常識 部首別の漢字ほか 語彙力の重要性(漢字の読みと書き)漢字が書けなくて困ったという人が実はとてもたくさんいます。語句の意味が分からないまま、会話を進めてしまうと後でとんでもない間違い(勘違い)に気づくことがよくありませんか?例えば「惨状」という言葉を「参上」と...2022.11.27テスト対策(高1・高2国語)一般常識受験対策(国語など)聞き取り学習のページ高3テスト対策
ギャルでも分かるシリーズ陸奥のしのぶもぢずりたれゆゑに 河原左大臣 和歌古今和歌集十四巻(恋歌四 724首目)、小倉百人一首の第十四首目の和歌に次の歌があります。陸奥の しのぶもぢずり 誰ゆゑに乱れそめにし われならなくに陸奥のしのぶもじずりに染められた乱れ模様のように、私の心も乱れ初めているが...2022.09.25ギャルでも分かるシリーズテスト対策(高1・高2国語)受験対策(国語など)高3テスト対策
テスト対策(高1・高2国語)漁父之利(漁夫の利) 渡邊克也「漢文は読めれば終わり」が私の口癖ですこれは私が高校生の時、担任の国語の先生から教わったことです実際に読めるようになると漢文がたのしくなりますので、何度でも読みましょうリレー読みがオススメです漢文 訓読のルール漢文 基礎確認注 意※...2022.08.02テスト対策(高1・高2国語)受験対策(国語など)高3テスト対策
受験対策(国語など)要約とは (評論文) 今日は難解な文章をいかに要約するかというテーマに挑戦です次の文章を見てください文明の中の科学抜粋 ダウンロードこの文章は大学入試にかつて出題されたものですこの問題はそれを X と Y に入る二字を答えよというシンプルな物にしてありますおそら...2022.07.29受験対策(国語など)高3テスト対策
テスト対策(高1・高2国語)漢字の読みと書き(漢字検定3級)Ⅲ 聞き取り学習のページはNHK高校講座のリンクやYouTube、TikTockのリンクが貼ってあります。最初に音声を流し、その後で下の問題を解いてください。余暇の時間や通学時間などに自学自習用として活用してください。また、学校でお使いいただく...2022.07.20テスト対策(高1・高2国語)一般常識受験対策(国語など)聞き取り学習のページ
テスト対策(高1・高2国語)漢字の読みと書き(漢字検定3級) 聞き取り学習のページはNHK高校講座のリンクやYouTube、TikTockのリンクが貼ってあります。最初に音声を流し、その後で下の問題を解いてください。余暇の時間や通学時間などに自学自習用として活用してください。また、学校でお使いいただく...2022.06.23テスト対策(高1・高2国語)一般常識受験対策(国語など)高3テスト対策