古典

受験対策(国語など)

「とりかへばや物語」古文 

※古語辞典は必須です!とりかへばや物語 大納言の苦悩以下の問題はオリジナル問題ですとりかへばや物語『大納言の苦悩」ダウンロード私は以前に勤めた福島の進学校でのことを思い出し校内模試レベルにしてありますただ、あんまり難しくしすぎても生徒たちが...
テスト対策(高1・高2国語)

雲林院の菩提講「大鏡」

アクティブラーニングを実施する前に古文の学習の進め方(配布用)ダウンロード『大鏡』「雲林院の菩提講」大鏡 雲林院の菩提講学習プリント.$tdダウンロード品詞分解 雲林院の菩提講《manapedia》【学習の進め方】○最初に範読してからペアで...
テスト対策(高1・高2国語)

助動詞「む」「じ」確認テスト付き

「む」助動詞が苦手!というあなたに百人一首から助動詞を解説します!まずは相模(さがみ)の和歌からです!恨みわび/ほさぬ袖だに/あるものを/恋に朽ちなむ/名こそ惜しけれ読み方は↓うらみわび/ほさぬそでだに/あるものを/こいにくちなん/なこそお...
テスト対策(高1・高2国語)

問題演習「蜻蛉日記」(十日になりぬ)

蜻蛉日記の練習問題を解く!まずは下の問題を解かせてみましょう!「蜻蛉日記」は趙難問です!笑 ノーヒントでできたらきみは天才!!!とか言いながら解かせてみましょう「蜻蛉日記」(われぞけに)問題最初にこれをダウンロードしてね!20~30分で設問...
テスト対策(高1・高2国語)

どうにかして覚えたい「蜻蛉日記」

マンガで印象に残そう!女流日記で大切なのはどんなテーマで書かれているかどんな女性が書いているのかその女性の人間関係はどうなっているか下のマンガのようにイメージで覚えましょう!「かねいえぇ~」という台詞が全てを言い表しています実にすばらしいイ...
受験対策(国語など)

和泉式部日記

マンガで覚えよう!以前に女流日記についてまとめた記事がありますですが、「和泉式部」がどうしても覚えられないという声がありました!そこで分かりやすいイラストを使ってまとめのプリントを作ってみましたこれでも覚えられないときは諦めてください笑どう...
テスト対策(高1・高2国語)

「き」「つ」「たり」「り」確認テスト付き

過去「き」完了「つ」和歌で完了・過去の助動詞を覚えるめぐり逢ひて/見しやそれとも/わかぬ間に/雲がくれにし/夜半の月かな一首目は紫式部の和歌です!めぐりあいて/みしやそれとも/わかぬまに/くもがくれにし/よわのつきかな「よわのつき」は読めな...
受験対策(国語など)

古文 敬語編

入試に必要な敬語訂正)申す※3→申す※2敬語語呂合わせ・ベン図 (2)ダウンロード大学入試に必要な敬語は25個と言われます敬語25個3ダウンロード中でも重要なものは尊敬語と謙譲語、謙譲語と尊敬語それぞれの意味を持つ敬語ですのでそこをしっか...