共通テスト(評論)を要約する

AI(Assist Intelligence)読解法

今年の1月の共通テスト本試験の第一問を要約してみましょう

このブログのなかでたびたびお伝えしていますが

要約するポイントを絞り込んで行くことが

評論読解にはとても重要です

ここではAI(Assist Intelligence)読解法を使って

要約して行きます

授業で使うワークシートを作成してありますので

良かったら授業の際にお使いください

AI(Assist Intelligence)読解法とは?

・文章からキーワード(大事な部分)を抜き出す

・可能な限り接続詞を削除する

・文脈が変わらなければ簡単な語句に言い換える

・分かりやすく図式化する

・構造を見える化する

・設問から逆に答えを見つけさせる

言葉だけでは分かりにくいでしょうから具体的に解いてみましょう

2021共通テスト(本試験)第1問 

まずは今年の共通テストの問題はこちらからご覧ください

2021年度大学入学共通テスト 問題・解答速報 | 中日進学ナビ
愛知県,岐阜県,三重県,中部地区,中日新聞,大学,短期大学,短大,大学進学,大学入学共通テスト,大学受験,大学入試,出願,資料請求,願書

この文章のワークシートはこんな感じにしました

2021共通テストAI式読解法ワークシート-1

実際の授業のやり方は学校の事情に合わせて

実施してください

私自身がこれを使って高校で授業する場合

補助的な資料として使うことを考えます

限られた短い時間内でこれを全部実施するのは

かなり時間的に困難なことが予想されます

今までの記事をご覧くださっている方は

アクティブラーニングでの授業にお使いください

何回かに分けて実施されてもいいでしょう

し2021共通テスト第一問AI式読解法指導用

来年以降共通テストはどうなる?

今年はコロナの影響で大学入試も様々でした

共通テストも試行問題と酷似した物が

出たならかなり受験生も動揺したことと思います

幸い、今回はセンター試験とほとんど変わらない傾向でしたので

国語の平均もかなり高かったと思っています

来年はコロナが落ち着いて来るでしょうから

本来の多分野にわたる思考を試す共通テストになることが

予想されます

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

コメント