私大入試

デジタル教科書

枕草子 【第百六段】二月つごもりごろに

朗  読本  文  二月(きさらぎ)つごもりごろに、風(かぜ)いたう吹(ふ)きて、空(そら)いみじう黒(くろ)きに、雪(ゆき)少(すこ)しうち散(ち)りたるほど、黒(くろ)戸(ど)に主殿(とのも)寮(づかさ)来(き)て、「かうて候(さぶら)...
ギャルでも分かるシリーズ

百人一首(四)ギャルでも分かる古文~天才エリカ現る~

百人一首の助動詞助動詞の識別和歌の修辞【暗記 百人一首】~決まり字を覚えよう~百人一首の助動詞エリカさん!「吹くからに 秋の草木の しをるれば むべ山風を 嵐といふらむ」っていう和歌わかるかな!?あ~!? それって、文屋康秀ふんやのやすひで...
デジタル教科書

保護中: 現代の俳句

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
デジタル教科書

土佐日記 帰京

【アニメで古文】土佐日記・帰京(あらすじまとめ)本  文 京に入り立ちてうれし。家に至りて、門(かど)に入るに、月明(あ)かければ、いとよくありさま見ゆ。聞きしよりもまして、言ふかひなくぞ こぼれ 破れ たる。家に預けたり つる人の心も、荒...
デジタル教科書

保護中: 遅れてきた「私」

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
デジタル教科書

土佐日記 門出

朗読 紀貫之『土佐日記』「門出」(冒頭)超訳マンガ百人一首物語第三十五首(紀貫之)本  文 男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり。 それの年の十二月の二十日はつかあまり一日ひとひの日の戌いぬの時に、門出す。そのよし、いささか...
デジタル教科書

保護中: アリューシャン、老兵の夢と闇

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
デジタル教科書

鏡としてのアンドロイド

石黒浩著『アンドロイドは人間になれるか』文春新書《Point》石黒浩の「鏡としてのアンドロイド」は、人間の技術開発が人間自身の能力に基づいていることを述べています。技術開発を通じて人間を理解することができるとし、アンドロイドの開発を通じて人...
デジタル教科書

石清水物語

『石清水物語』…鎌倉時代中期に成立した擬古物語。作者不詳。二巻から成る。東国の武士である伊予守(いよのかみ)が主人公。彼は木幡の地で美しい姫君を見て、一目惚れする。しかし、伊予守が中納言との争いに破れ、最終的に姫君は老齢の中務宮に嫁ぐ。その...
デジタル教科書

下野厚行の報恩(厚行、死人を家より出す事)

宇治拾遺物語→「宇治拾遺物語」は鎌倉時代前期(1212年~1221年)に成立と推定される日本の説話物語集。編著者は未詳。全197話から成り、収録されている説話は日本、天竺てんじく(インド)や大唐(中国)の三国を舞台とし、多彩な説話を集められ...