今日は難解な文章をいかに要約するか
というテーマに挑戦です
次の文章を見てください
この文章は大学入試にかつて出題されたものです
この問題はそれを X と Y に入る二字を答えよ
というシンプルな物にしてあります
おそらくこのまま生徒に解かせたら
平均的な学力の生徒だとなかなか答えられないと
思います
そこで次のような資料を作成しています
これを見せてから解けば
流れがつかめると思います
文明と文化の所を抜いたバージョンはこちらです
どちらを使うかは教えてる生徒の実態に合わせてください
この文章を読む力がつけば
かなりの自信になると思います
また、このプリントよりもっといい物が作れると
思いますので良かったらこれを参考になさってください
このプリントは本文から相当な贅肉を削いでいます
削って削って削ってと何度も繰り返したのが
このプリントです
もっと、いいものをお作りになって
ぜひ、ご自分の授業をブラッシュアップしてください
ここまでお読みいただいた方はかなり本気で
現代文に取り組まれているでしょう
そのまま努力を続けていれば
きっと近いうちに成果が上がると思います
どうか頑張ってください!
応援しています

渡邊克也
ようこそ かっちゃんねるへ!
ここでは実際の授業をイメージしながら記事を書いています
各学校での授業時間や生徒の理解度の違いもあるでしょうから、皆さんの学校の実態に合わせてお使いいただければと思います
国語科指導のお役に立てば幸いです
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
コメント